2015-01-01から1年間の記事一覧
その8の続き mpon/xgodeproj PBXGroup Xcodeは実際のファイル構造じゃなくて好きな構造で表示できる。例えば実際のファイルは全部一つのフォルダに入ってたとしても、階層構造の表示できる。それを表現してるsectionがPBXGroup。で、PBXGroupはchildrenを持…
その7の続き mpon/xgodeproj パッケージの分けかた ファイル分けて処理を関数色々書いたけど、同じ名前にするとduplicateになる。 goの場合はpackageという概念があって、その中では同じ定義になるようだ。 ということで、別パッケージに分けようとしたら、…
その6の続き mpon/xgodeproj project.pbxprojを探す 今はコマンドの引数でファイルを指定してる。でも、本当はproject.pbxprojって、xcodeprojの下にあるって決まってる。 なので、何も指定しなくても、コマンド実行ディレクトリ配下を再帰的に辿ってそれで…
その5の続き mpon/xgodeproj PBXFileReference isaが特定できるようになったので、どれか一つのisaのjsonをパースしてみる。 例えば、なんのファイルがあるかのisaはPBXFileReferenceでこれは必ずこういう形をしてる。(※進めていくうちに気づいたけどしてな…
その4の続き mpon/xgodeproj セクション名をまとめて表示する READMEにこうなってほしいコマンドを先に書いた。 とりあえずどんなセクションがあるかは見たいかなと思ったので、 xgodeproj show project.pbxprojってやったらセクション名一覧が表示されると…
その3の続き mpon/xgodeproj project.pbxprojのファイル形式 さて、どうやってパースしようかと考えて中身を見てみると key = valueの形でなんか何かの形式っぽいんだけど、 拡張子が変なやつだからXcode特有かと思ったらそうじゃなかった。 how to parse pr…
その2の続きです。 mpon/xgodeproj ひとまずファイルを読み込んでみよう 中身をパースとかの前にとにかくファイルが読み込めないといけない。 それっぽい記事を探す。インターネットすごい。 Go でファイルを1行ずつ読み込む(csv ファイルも) - Qiita ふむ…
その1の続きです。 mpon/xgodeproj 開発環境 早速開発してみる。まずは、開発環境を何にするか問題。 IDEはちょっと大変かなってことでatomでやってる人もいそうなので、それでやってみる。 ATOMでGolangの環境設定 - Qiita を参考にとにかく入れてみる。go-…
なぜ作ろうと思ったか Go Tourは昔ちょっとやったことあったけどほとんど覚えてないってレベル。でも、これで発表することになったからやるぞってなった。 Kyobashi.go #1 - connpass んで、題材が思いつかなかったけど最近iOSでxcodeproj/project.pbxprojが…
少し前のことだけど、今のプロジェクトが始まった頃にコード書いてて理解できたのでメモ。 ジェネリクスがない場合 成功か失敗か返すのにEnumを作るとしてジェネリクスがないとこうなっちゃう。 enum Result { case Success(AnyObject) case Failure(NSError…
どっちを採用するべき? class Animal {} // or class Animal: NSObject {} こっちのにしておけばとりあえず間違いないとか、こっちを使うとこんな時に困るとかそういう指針が知りたい。 よさそうな回答 Swift native base class or NSObjectstackoverflow.c…
勉強会とか開かれないかなー。こんなのを知りたい。自分用メモ。 UITableViewのDataSource、DelegateをジェネリクスでSwiftっぽく分離する。 UITableViewのSectionをEnumでうまいこと扱う Structの使いどころ Protocolの使いどころ カテゴリ拡張をProtocol E…
こんな話は何年も前から語られてて答えも出てると思うけど、色々な意見を聞いて自分の考えが少しずつまとまってきたので残しておく。 聞いた意見 publicメソッドをテストすればprivateメソッドのテストも行われていることになる リフレクションやモックなど…
how to convert array to dictionary swiftとかでググってもあんまでてこないから書いた。 以下、Qiitaに書いたやつ。 Swiftでreduceを使ってArrayからDictionaryを作る方法 - Qiitaqiita.com
概要 http://realm.connpass.com/event/14954/ Realmユーザー、これからRealmを使ってみようという人、その他Realmのテクノロジーに興味のあるひとの情報共有を目的とした会です。 定期的にミートアップやコーディングクラブなどを開催する予定です。 Realm …
ifとwhere書いてるときにふと迷ったので書いた。 Swiftのif文でwhereを使ったときのelseの条件 - Qiitaqiita.com
同僚がQiita:Teamに導入の仕方を書いてくれていて、すごく簡単そうだったので自分でもやってみようと思って試してみた。RubotyはRuby製のBotフレームワーク。Hubotと同じようなもの。 1. 自分用のSlackを作る どうなってもいいようにと、自分用のSlackを作る…
Unityではゲーム全体をプロジェクトと呼ぶ。 そしてプロジェクトは複数のシーンを持つことができる。 シーンには、ゲームオブジェクトという要素を配置する。 メインカメラでシーンをどの角度でどの位置から見るかを定義して、照明を配置する。 一つ一つのゲ…
ポテチでKenBurns効果の発表がされてていいなと思ったのでちょっと調べたメモ。 発表の時に映画が趣味でとおっしゃっていて、だからこれに気づいたとのこと。そういう一見アプリ開発と関係ないことも何かに生きてくるってのはいい話だなぁーと思いながら聞い…
そもそもどんな制限が可能か 機能制限(デバイス全体で使わせない) プライバシー制限(アプリごとに選べる) iOS7とiOS8でブライバシーの概念が違う 要はカメラの利用をアプリにさせるかってのはiOS8からできるようになったって話。 OS カメラ 写真(ライブ…
初心ってすぐ忘れちゃうので、今までウォーターフォール的な開発しかしたことなかったぼくが、スクラムを2ヶ月ぐらいやってみて思ったことを書いておこうと思います。 スクラムやって思ったこと // Speaker Deck 原理がすごくシンプル 最初に説明を聞いたと…
もう1ヶ月前の話だけど。メモ的な感じで残しとく。初めての参加だったけど色々な人と話せてよかった。聴いてるだけだといつも話しかけにくいけど、発表すれば誰かが話しかけてきてくれる。今年は話す側に回れるようにこれからもがんばっていこうと思う。 【…
iOSオールスターズでSpriteKitがUIKit上で使えることを知った iOSオールスターズというイベントに行ってきた。イベントレポート書こうと思ったけど、最速でいいのがまとまってたのでさぼりましたw ためになる発表が多かったけど、その中でも @ryusukefuda …
背景 recruit-mp/RMPScrollingMenuBarController recruit-mp/RMPScrollingMenuBarController · GitHub このコードを見て初めてUIViewControllerTransitioningDelegateという存在を知りました。コード読んで少し理解はできたんだけど自分で最初から作れるかっ…
ジェネリクスが分からない BondっていうSwiftで関数型リアクティブプログラミングをするためのオープンソースがあります。試しに使ってみようと触ってるんですが、README通りに動かないのでライブラリのコードを眺め始めました。しかし、書いてあるコードが…
標準のUIButtonのSystemだとハイライトが文字が白くなるだけなので、それをUITableViewCellっぽくするというtipsです。 実装方法は、UIButtonのサブクラスを作ってStoryboardでカスタムクラスで指定するだけです。 1. UIButtonのサブクラスを作る @interface…
BtoCやるのはじめてだからほとんど知らない用語ばっかで会議についていけない。 見るだけだと忘れちゃうのでメモっとく。まぁでも新しいこと覚えるのは楽しいね〜 CPO【Cost Per Order】 商品を売り出すのに必要なコストを受注した注文数で除算して算出する…
今年はAndroidもできるようになろうということでひとまずAndroid Studioをインストールしてみたら、下記のJava not foundのエラーが出て起動できなかったんだけど、そのときの対応方法でちょっとひっかかったのでメモ。 JDK7をインストールしただけだとやっ…
スマートフォン全般のネイティブアプリが作れるエンジニアになりたいのでまずはそれはできるようになる。あと適当にかじってきたRubyもちゃんとする。今まで指をくわえて見てただけの勉強会も発表するようにする。 目標 ブログを100記事書く プロダクトレベ…