ポエム
1月〜3月 この時期は新サービスリリースに向けて準備したり、インフラの効率化みたいなことに取り込んでた。 AWS CloudFrontを使って動的にリサイズ可能な画像をセキュアに見れる仕組みを作った – PSYENCE:MEDIA Gaurun でかんたん構築! ユーザーごとに個別…
みなさん、もうすぐ2018年が終わりますね(^^) ▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓▓░░░░ 75%— Year Progress (@year_progress) 2018年10月1日 俺、今週何してたんだろ・・というときありませんか? うまく言葉に表せないけど、最近何もしてないな・・・みたいな漠然とした不安み…
副業やってみたいと思っていましたが、同僚が副業先を探しているツイートをしていてすごく強いと思ったのと1件だけインフラまわりのお手伝いで実績ができたので、ぼくもやっていこうと思いブログを書いてみました! できること 手運用でやってきたクラウド基…
scrapboxとは? 知らない人もいるかもしれないので一応前置き。 scrapboxはなんか共同編集できるwikiみたいなサービス。 Gyazo作ったところが作ってる。 scrapbox.io scrapboxを使うとラバーダッキングができる ラバーダッキングとは 開発中にどうしようもな…
前回1年間の振り返り書いたのは転職前が最後だったのか。っていうか転職して丸3年経ったのか、早い〜。 今年はインフラエンジニアになっていきたいと思ってやっていった1年で去年の自分と比べて新しいことをたくさん覚えられてとても嬉しい。何か新しいこと…
とにかくハッとさせられた この本を読んで、マイクロサービスとか関係なく、社内のインフラもまだまだやれることあるなー、というかこの本に書いてあるレベルにしなければという気になった。 最初、雑にマイクロサービスってこういうものだよーみたいな本か…
当方、iOSをobjcからやってて、Androidも少し。フロントエンドは、jqueryの頃から、typescriptあたりまでなんとなく。 サーバーは、Rails、Scala Play frameworkあたりを少々。 今はインフラ周り、AWS、GCP、コンテナ周りは、docker、k8s、ECS、Deisなどを、…
今の思い ここでいうインフラエンジニアはハードディスクがとかケーブルがとかガチなやつじゃなくて、各種スタックを組み合わせて構築するぐらいのやつ。 プログラミング歴=ほぼ社会人歴で、iOS開発がメインで一番長かった。そのあとScalaでサーバーサイド。…
ふるさと納税のワンストップのやつ、自治体によって印字してくれてたり返信用封筒入れてくれてたりしてみんなこうなればいいのにと思ったんだけど、いいサービスやおもてなしを期待することにより、自分が巡り巡って残業や日本の生産性の低下を生み出してる…
今まで 入社して開発メンバーとして仕事をしてきて、いつのまにかチームリーダー的な役割になった。 スケジュール間に合うかベロシティを計測したり、やることがなくならないようにタスクを検討したり、新卒メンバーの受け入れをやったり、ミーティングの調…
indiceとindexってどう違うか分からなくてなぜかindiceはindexの親概念かなと勘違いしてしまっていて、かなり混乱してたけど、indice 意味 で、検索したらそもそも同義語だった… kibanaで見る場合はアスタリスクとか使ってどうせ複数のindexをまとめて見るこ…
スマートフォン全般のネイティブアプリが作れるエンジニアになりたいのでまずはそれはできるようになる。あと適当にかじってきたRubyもちゃんとする。今まで指をくわえて見てただけの勉強会も発表するようにする。 目標 ブログを100記事書く プロダクトレベ…
他のブログとか読んでると、今年の目標とか振り返りとかをブログに書いとくのもいい思い出になるなーと思ったので、自分でも書いてみようと思いました。 2014年の目標 今年の目標はアウトプットを増やすということでした。 なんでこう思うようになったかって…